毎年梅干しを漬ける、梅干しババァのシアンです。こんにちわ。
今年の夏も梅を干しました。 心と時間に余裕がある年は4キロ漬けますが、梅を漬ける際は一人で作業するので大変なんです。たくさん梅を漬けたいけど、今は3キロ漬けるのが精一杯です。
さて季節はすでに秋ですが、昨年漬けた梅干しはどのくらい残っているのかというと
6個。(/ω\)ひ~
すでに6個しか残っていません。
理由:夏場に子供たちがモリモリ梅干しを食べつくしました。
(/ω\)どうしよう、梅干しが終わっちゃう。
今年漬けた梅干しを食べるタイミングについて熱く語ってみる
去年の梅干しが終わったら今年漬けた梅干しを食べればいいじゃん、と言うなかれ。梅干しには食べるタイミングがあるのをご存知でしょうか。
実は、できたての梅干しは塩や酸味がとがっていてアンバランス。
美味しい梅干しを楽しみたいなら、せめてお正月くらいまでは寝かせて味をなじませたほうが良いとも言われます。←味の好みにもよります
食べ比べればわかるのですが、お正月くらいまで寝かせると梅の酸味と塩味がうまく馴染むのですね。なので私は今年作った梅干しはしばらく寝かせています。
梅酢を梅干しと一緒に入れて寝かせる方もいますが、我が家では梅酢は別に使うので別々に保存します。
赤梅酢と呼びますが、ルビー色の液体はとても酸っぱくて濃いです。大根をスライスして塩もみした後、赤梅酢を軽くもみこむと桜色の浅漬けになります。味がキツイ場合は米酢と1:1で合わせます。
お正月には姉夫婦に梅干しをお裾分け
姉夫婦は私の作った梅干しをとても喜んでくれて、焼酎にウメを入れてお湯割りして飲んでいるそうな。
ちなみに姉夫婦は梅酒も大好きです。梅酒は琥珀色で綺麗。
梅酒の味に飽きちゃったら、ワインと1:1で混ぜて、氷を浮かべて食前酒にもなるらしい。
好みにもよるけれど、旅館では赤ワインと合わせて美しいロゼ色の食前酒として小さな小さなグラスに注がれていました。(飲めないのが残念です←アルコールアレルギー)
私の実家の父と母は酸っぱくてしょっぱい梅干しが苦手なので、一度塩抜きをしてハチミツと漬けたハチミツ梅を作ります。
ハチミツ梅は手間がかかるし、ハチミツを使うと高価になるので毎年ほんの少しだけ作るのです。甘酸っぱいハチミツ梅はお茶を飲みながら食べると「あっ」という間になくなります。
はちみつ仕立て 【和】 (360g) 勝喜梅 しょうきばい バニリン クエン酸【10P01Oct16】 |
梅干しの塩分が気になる方も多いかと思いますが、通常梅干しは塩分17%~18%以上で漬けたほうが、保存という観点からもバランスがいいと思う。酸っぱくてしょっぱい、昔ながらの梅干しになります。
例えば塩の量を15%にして塩分控えめな梅干しも作れますが、酸味が塩味に勝ってしまい、とても酸っぱく感じます。塩分控えめをうたった市販の梅干しが食べやすいのは、主に中国などで20%以上の塩分で梅を漬けた後、日本に輸入し塩を抜いて甘味料・調味料で食べやすく加工されているからだそうな。(全ての商品が当てはまるわけではありません)
出来上がった梅干しは1年くらい寝かせると、尖っていた酸味と塩味が馴染んで美味しくなってきます。
そして、塩が枯れる(塩味がなじんでまろやかになる)3年寝かせた梅干しが一番おいしいと言われます。
さらに5年以上寝かせた梅干しはやわらかいので、おかゆに混ぜて病人に食べさせると良いと言われます。
梅は、非常に長い年月保存できる素晴らしい食べ物。
しかしね、いくら3年寝かせた梅干しがおいしいとわかっていても、わが家では1年で梅干しを食い尽くしてしまう。
しかも梅を干している最中に、二人の小さな梅干し妖怪がやってきて両手に梅干しを掴んで逃げたりするの。
今日も梅干しの画像を撮っていたら「その梅干し美味しそう~」と息子たちがつまみ食いしようとしました。恐らく今年の梅干しも正月まで寝かせることなく食べられてしまうのでしょう。
「桃栗三年、柿八年、梅は酸いとて十三年」といわれますが(諸説あり)来年は庭に植えた梅の木の梅を漬けてみたいなぁ、と思っています。
庭の梅の木は植えて9年になるのね。
やっと昨年から南高梅のように大きくて黄色い、いい香りの梅がなるようになりました。今年は青いうちに収穫して(3キロ収穫したの)甘酸っぱい梅シロップをたくさん作りましたよ。
[あす楽]無添加 梅シロップ(梅ジュース) 500ml 1本 静岡 水も添加物も一切くわえていないノンアルコールの飲み物です。お湯や冷水、お好みでウィスキーなどで割ってお召し上がり下さい。 静岡 土産 [正午までのご注文であす楽対応可] |
梅干しを作っていると固めに仕上がる梅が必ず出てきます。
そんな固めの梅干しは昆布とお醤油、砂糖、みりんでやわらかく煮込んで水分を飛ばし、梅と昆布の佃煮にしてしまいます。定番のおかずに、おつまみに。 梅のクエン酸は疲労快復に、昆布は便秘予防にも良さそうですね。
逆に、やわらかくて潰れてしまった梅干しは、お茶漬けに入れて梅茶漬けにして食べます。酸っぱさがサッパリして、おいしいお茶漬けになります。
《お試し送料無料1,000円》【家庭用×お試し】《メール便送料無料》梅干専門店の贅沢茶漬け 紀州南高梅添え 6食セット【1,000円ポッキリ】個包装/うめぼし/紀州南高梅/ 勝喜梅 しょうきばい バニリン クエン酸【10P01Oct16】 |
紹介していて、すでに口の中がヨダレでいっぱいです。(/ω\)
そんなこんなで梅干しは消費され、家族の、私の胃袋の中へ。
こんなんだから、あっという間に梅干しが少なくなってしまう。
梅干し好きの私としては、3年寝かした絶品の梅干しとやらを、ぜひ自家製梅干しで味わってみたいものです。
皆様もぜひ梅干しを食べ比べてみてください。それぞれの食味の違いに驚くはずです。
私の梅干しを食べた舅が『昔食べた梅干しの味がする』と言いました。
姑は忙しい日々を送りながらも梅干し作りを始めました。
私が毎年梅を干しているのを見て、近所の奥さんが梅干しを作るようになりました。
梅干しって最高よね。
あー、酸っぱい。しょっぱい。
食べ比べならこちらもお薦めです。
またねー。