ただいま思案中。

ハンドメイド作家がネットをさまよっています。

仙台、光のページェント

 

 

仙台を心から愛している者です。こんにちわ。

 

宮城県仙台市、有名なのは笹かまと七夕。

 

 

仙台には祖母がいた。

年に1回だけ祖母に会いに行く。

私が子どもの頃、祖母は私にたくさん話しかけた。

 

「よぐぎだんだごど。あんだら、ぐるま、どごさおいてんだべ」

よく来たね、あんたたち、車、どこに停めてきたの?

 

祖母の東北弁は何を言っているのかわからなくて、母がいちいち私に通訳してくれないと会話が成立しなかった。

姉は人見知りで、何を言ってるかわからない祖母になつかなかった。

私は母似だったことと、人見知りが無かったので、祖母はいつも私に話しかけてきた。

 

でも、何を言っているのかわからないんだよね。難聴の私には呪文みたいだった。

 

私は何度も聞きなおして、祖母は何度も言い直して

そのうち母か、親戚が通訳してくれるまで会話が成立しない。

でも、祖母はいつも私のそばにいた。

 

毎年夏に行くのが恒例だった仙台旅行だが、ある年から「光のページェント」として、仙台の並木を冬にイルミネーションするイベントが始まった。

 

森の都が、金色に輝く。

 

うわー是非見てみたいね、ということである年、初めて冬の仙台に訪れた。

 

画像の使用ができないので、光のページェントで画像検索してみてください。

金色に輝く並木道。

私が初めて見に行った日は夕方まで雨が降っていて、歩道のそこここに水溜まりがたくさんあった。

 

水溜まりに映った木々は美しく光り輝いて、まるで異世界が水溜まりの中にひろがっているようだった。

華やかな七夕祭りとは違い、静かに輝く並木道。

 

震災後は鎮魂と復興のシンボルだった。

 

祖母はもうこの世にいないし、私も長く仙台へ行っていないけれど、偶然にも「仙台が懐かしい」というメッセージをとある方からいただいて
記憶の奥にしまい込んだ思い出があふれ出してしまった。

 

思い出の中の祖母は、やっぱり何を言ってるのかわからないけれど

それも仙台の思い出だ。

 

華やかでカラフル、賑やかなイルミネーションとは違って、金色一色の「光のページェント」は静かな森の都にふさわしいと思う。

 

ぜひ、機会がありましたら訪れ見てください。