こども部屋にロフトベッドを買いました。
背の高い(足が長い)パイプベッドで、下に机や棚などを置けるので狭い部屋での空間利用にはもってこいです。
届いたベッドは夫が組み立ててくれました。
出来上がったベッドに小学生のこどもは大喜びで、
部屋から一歩も出てきませんよ、奥さん。
今日はこのロフトベッドの使い心地、組み立てから設置、使い心地について細かくご紹介していきたいと思います。
目次
ロフトベッド 組立・設置・使い心地【ORCHIS-オーキス】を買った感想
子供部屋にロフトベッドを選んだ決め手は、下の空間を有効利用できるということです。このロフトベッドはパイプベッドで、床下74cmと床下143cmの2段階に調節可能なため、我が家では一番高い床下143cmで使用しています。143cmもあれば、息子の勉強机がベッドの下に入ります。
ロフトベッドなら下に机を置いて、余分スペースに小さな棚を置くことも可能だし、風通しもいいだろうという判断をしました。ベッド下の掃除も簡単です。
あと「宮・コンセントつき」とあるように、枕元にちょっとしたテーブル(?)がつきます。ライトをおいたり、携帯の充電をしたり、目覚まし時計を置くのにちょうどいいスペースです。これも選んだ理由の一つです。
ベッドが来た!
我が家の場合、上記の楽天店から購入して届くまでに1週間ほどかかりました。すごく待った、というわけでもありませんが、大きい荷物なので日付指定、時間指定はできませんでした。
大きさとしてはね、1.3m×1.3m 厚み20cmほどの段ボールの箱が2つ届いたのですね。パイプベッドのパーツなので相当重いのですね。
で、片方の荷物の段ボールの中央が派手に壊れていてテープで補修されていました。
西濃運輸さんが「中身をすぐに確認して中身に異常があったらすぐに会社に連絡してくださいね」と心配するくらい、派手にテープ補修されてました。
ただ、これについては購入前に「段ボールが壊れていて心配でしたが大丈夫でした」というレビューを読んでいたので大丈夫だろうと。
で、実際に開封してみたら大丈夫でした。フレームが入っている箱の中央部分が空洞になっていて、どうしてもそこが破けてしまうんでしょうね。
段ボールから出したフレーム。倒れると危ないので注意。
いざ組み立て開始
最初はベッド部分から組み立てていきます。
大人が組み立てて約3時間程度、というレビューが多かったです。
わが家でも夫がこどもと一緒に組み立てて3時間かかりました。(小さい子がそばにいると危ないです)
画像下部分に散らばって置いてありますが、組立説明書も数枚に分けて書いてあってわかり易く、ネジ等も番号を振って分類されたケースに入っていたので混乱せずに作れます。
ただね
なんか臭い ( ̄▽ ̄)くっせーな
なんだか中学生の運動部の下駄箱みたいな匂いがするのですね。
最初、夫の足か息子の足のどちらかが強烈に臭うのだと思っていましたが、違いました。段ボールを開封した途端に家中に強烈な足臭が。
どうも段ボールの内側が猛烈に臭う模様。ベッド自体は臭くなかったので。
長期間在庫として積み上げられて、この匂いになったと思われます。
くっさ (/ω\)窓全開で組み立てました。
レビューで段ボールの臭さに言及したものが無かったので我が家だけかもしれませんが臭かったです。(/ω\)
組立は狭い部屋でも大丈夫
ベッドを組み立てるのはベッドを置くスペース+α程度の場所があれば十分です。
最初にベッド部分を組み立てて壁に立てかけておき、次に足部分を組み立てながらベッドとつなげます。
組立自体は一人でも大丈夫ですが、二人いるともっと楽に組み立てられると思う。
組立後のベッドはこちら
画像を撮ろうと思ったら、すでに息子に使用されてました。
ネットとフックが付属品としてついてくるので、荷物をひっかけておくことができます。おかげですぐに荷物が片付きました。
ハンガーかけ用のポールもつけられるようになっていて、洋服や荷物がかけられて便利です。
こどもの反応
小学生高学年のこどもは大喜びです。自分の基地ができた感覚なのでしょう。
何度も部屋に行ってはベッドに上って、降りて、眺めて、ベッドの下に入って、でてきて、ベッドに上って、降りて、永遠にループします。
冒頭でも申し上げた通り、部屋から一歩も出てきませんよ、奥さん。
使い勝手
最初、こどもがベッドに乗った時に大きく「ミシっ」と音が響いてこどもが怖がりましたが、購入の際、商品説明に「最初に塗装でくっついていた部分がはがれる音がします」と書いてあったので、おそらくその音だろうと思います。その時に1回大きく響いただけでその後は大丈夫でした。
揺れについてですが、パイプベッドであることと床下が高く比較的高い部分に重心がある構造であることなどから、全く揺れないというわけでもありません。でも寝がえりでビックリするほど揺れる、揺れて怖い、ということはありませんでした。
どちらかと言えば思ったより全然揺れない。ミシミシしない。
すごーい(´▽`*)
付属品に蓄光のテープがついてきていて、はしごに貼るようになっています。暗くてもきちんと光りますので安全です。
布団についてですが、ベッド床面がネットタイプなので硬いマットレスを乗せています。
あと、ベッドの下に机等を置く場合は少し暗いので、ライトも買いました。
使い始めて気が付いたんですが、ベッドで布団がグチャグチャになってても、私の視線より上にベッドがあるため全く気になりません。
むしろスッキリ片付いている印象さえあって、片づけなきゃ、ベッドの布団をキレイにしなきゃ、という感じは全くないのですね。
これがロフトベッドを買ってとても良かった点です。
しかし、ベッドにマットレスと布団を乗せるのは結構な力仕事ですよ。(/ω\)重い
ぎっくり腰の方には辛いと思う。
注意点
床下143cmで組み立てたベッドは高い位置にあり、息子がベッドの上で不用意に立ち上がって頭を天井に強烈にぶつけましたので、注意してください。
小さいお子さんがベッドにのぼると降りることができません。はしごを踏み外してしまい最悪落ちてけがをするかもしれませんので、小さなお子さんが一人で勝手にベッドに乗らないように気を付ける必要があります。
我が家では、なんだかんだでこどもが大喜びでした。カラーも選べるので、下に置く勉強机と同じ色のホワイトを選びました。統一感がでて部屋の印象はスッキリしています。
こどもの笑顔をみていると良い買い物をしたと思います。
子供部屋のベッドに悩んでいるならロフトベッドもありですよ。
またね~