こちら、梅干しババァ、シアンです。こんにちわ
今年も南高梅が出回る季節になりました。黄色く熟した南高梅。大粒の梅がスーパーに並びだすと「今年も梅干し作るでしょ、紅ショウガ、作るでしょ、南高梅買うでしょ?」と夫がそわそわします。
うん、作るよ (´▽`*)2キロ買おうね。
今年も梅干しを作ります。夫も私の漬けた梅干しが好きです。
そういえば昨年も梅干しの記事を書きました。
梅の実漬けて、今年も梅干し
毎年同じことを繰り返しながら、夫と私は少しづつ歳をとっていくのだな、と思います。私が梅を漬けるのを見ながら、こども達はどんどん大人になっていくのです。
なんか不思議なような、そうでないような。
でもそれは、きっと幸せなことなのだと思います。
来年も同じように梅干しを作れるといいなぁ、と思いつつ
あ、梅を漬けた証拠画像をブログにアップしよう!とデジカメをとりだして
デジカメが壊れていました。(/ω\)寿命かしら。
ちょうど今朝、ひらりんに一眼レフとデジカメについてのアドバイスをいただいていた矢先の出来事です。
あ、違う。寿命じゃなかった(/ω\)思い出した。
そういえば息子が一昨日、床にガシャンと落としていたような気がします。
寿命じゃなくて、管理が雑なだけでした。
しかし困りました。
カメラが無い (/ω\)
これは一大事です。急いでカメラを買わないといけません。
よくよく考えましたが、デジカメがないと困ります。
とりあえずデジカメがあるから一眼レフが欲しかったワケで、私としてはデジカメのほうが優先度が高いのです。
そこでデジカメを購入することにしました。
いつもならここで夫が猛反対とかするワケです。
「あなたにはどうせ使いこなせないんだから携帯のカメラで十分でしょ。新しいカメラなんてあなたには贅沢だ」というのが、いつもの夫の言い分。
しかし、夫は今回は口を出せないのです。
実は先日こどもの運動会があったんです。夫は家族の写真なんて絶対に撮りませんから、私が今日壊れてしまったデジカメを持って行ったワケです。そのときからすでに調子が悪くてすぐに電池が切れてしまうあり様で、一番肝心な組体操のときにカメラが使えなくなってしまってね
息子の組体操の写真を撮ることができませんでした。
だからずっと私はカメラが欲しいって言ってたのに(怒)
それ以来、私にずっと嫌味を言われ続けている夫。
さっき「今度こそ私はデジカメを買いますよ」と宣言しましたら
夫が予想外の一言を私にもらしました。
「あれ、一眼レフじゃなくていいの?」
夫は私に嫌味を言われ続けて、ひそかに弱っていた模様。
というわけでね、私、とりあえずデジカメ買いますよ。
またねー