お金が無い。(/ω\)
お金が欲しいので明日旅館へ納品へ行くことにしました。納品と同時に売れた分のお金を回収するという魂胆です。( ̄▽ ̄)うふ
あぁ、いっぱい売れてると良いな(´▽`*)
もちろん旅館でお風呂のサービスを頂いたことはない
入りたいなぁ、温泉。(/ω\)ぐふぅ
明日の納品がOKか確認しようと電話をかけたら女将さんが電話に出ました。
(/ω\)怖し
笑ってるけど、優しいけど、怖いんだよ
OKでました。大丈夫です。怒っていないようです。明日いきます。
ちなみに明日の納品分はまだ何も作ってません。
作ってません。( ̄▽ ̄)
なんとかなるやろ ( ̄▽ ̄)うふ
そもそもハンドメイド販売なんてさ、
自分で売るものを自分で作んなきゃいけないじゃん?
アタシの手がまわらないから、製作を工場に請け負ってもらって大量生産をしてもらおうとアチコチの縫製工場にお願いしたんだけど、どこも断られてしまった。
(まだ、ツテを頼りにお願いしてまわってる)
どこの工場も作ってくれないの (/ω\)アタシはしつこいよ
いいですか皆さん! 商売なんて
転売してナンボ ( ̄▽ ̄)
自分で作って自分で売ってちゃ、忙しくなるだけで儲かりません。
他人の時間を使って他人に作ってもらって、他人が販売、他人が購入
アタシはお金をもらうだけ ( ̄▽ ̄)
コレですコレ。
たぶん簿記試験にでるから覚えといて。
仕事は大きく展開して大きく儲けたらいいねん。
他人が働いてくれればアタシもラクできるやろ。
儲けたいなら自分で作って売っていてはいけないのだよ
アタシはハンクラサイトでも販売してるけど、自分で発送したりする手間が面倒なのだよ。
ハンクラサイトの販売手数料は10%~20%くらい。
1000円の商品を売れば、100円~200円が天引きされて、振込手数料が天引きされて
750円くらいが手元に入る計算だね。翌月振り込みが多いね。
旅館の委託は商品整理から販売、包装まで旅館でやってくれるからね。
旅館の販売手数料は30%
1000円の商品を売れば、300円天引きされて700円を現金でその場で回収できる。
(通常、委託手数料が高い分だけ商品価格に上乗せするんだけど、商品タグからネットでの販売価格がわかっていしまうので、実店舗でもネットと同じ値段で販売している)
じゃ、この場合ネット販売のほうが50円多くもらえるからネットのほうがいいね、って、思う?
そうとは限らないんだよ。
発送する手間ヒマは時給がかかってるんだよね。
私の場合、自分の時給以下の仕事はしないと決めている。
なので発送の手間(時給)も商品代に入っている。
が、
やっぱり時間が惜しい。
50円の違いなら間違いなく旅館で売ってもらったほうが安上がりだ。
その分の時間を他の仕事に充てられる。
自分で何もかもやっていては儲からない。自分でやるのは販路を広げることだけ(いや、これも他人にやってもらいたい)。あとは他人に作ってもらって他人に売ってもらうシステムをつくるだけ。
と、思っていて、
なのに今アタシは
他人に売ってもらうシステムはできたけど、他人に作ってもらうシステムが手に入らないのよ。(/ω\)理論は完璧なのに現実がついてこないのよ
なので明日納品する商品はまだ作ってません。
(/ω\)工場がアタシの話、断るからや(怒)
今、アタシは悪くないとか思ってる。
またね!