ただいま思案中。

ハンドメイド作家がネットをさまよっています。

自分で企画してみたら? あなたの世界が変わるかもよ シアンのハンドメイド販売

 

 

2016年10月更新

( ̄▽ ̄)ども! ハンドメイド屋です。

本日はハンドメイド販売で考えたアレコレを誰にも聞かれないのに勝手に紹介する迷惑なブログです。お好みでお試しくだされ 

ハンクラサイト主催のクラフトフェア

ハンクラサイトではネット販売だけではなくて、クリエーターズマーケットを企画したりします。

ネットを中心に売買している作家を集めて「〇〇クラフトフェアin〇〇開催!出展者募集中!」とかやってます。 

もちろん出店無料ばかりではありません。ガッツリ出展料をとったりするので、参加を検討される方は条件によく目を通してから応募する必要があります。

 

で、作家が出展するメリットを考えた

資材や商品の運搬やブースの確保、出展料などを考えると、それなりの価格帯の商品をそれなりに出品していかねばなりません。

 

もとをとれないね (/ω\)

 

でも、こういうのは作家・セレクトショップ主催の展示会なんかもそうです。じゃぁ、何を期待して参加するのかといえば

 

「人脈」ですかね。( ̄▽ ̄)あらステキ★ ファンサービスもね。

 

サイトお抱えの作家が有名になったらサイトの知名度も上がりますし、運営側ではバイヤーさんや雑誌関係者にも来てもらうために広報しているはずです。 

そういう方に声をかけてもらうことができるかもしれない。もしくは将来的に大きく仕事を展開するためのチャンスを掴めるかもしれない

まぁ、そんなに都合よくはいきませんが、スカウトされるチャンスは1個くらい転がっているかもしれません。チャンスはどこに転がっているかわかりませんし。

 

ただ最近の傾向としては、

作家が自分のファンと直接交流する機会と場を提供する、作り手の作品を通して実際に手作りの良さを実感してもらうことで次の購買へつなげる 

こんな位置づけが大きい部分を占めているようです。 

だから、クリエーターズマーケットの趣旨によってはフリーマーケット気分で参加すると周囲から浮きます。

もちろんフリマスタイルのものもありますので、慣れていない方はよくよく趣旨を確認してから応募してください。 

アート系の方はどこへ出品してもそれなりに馴染むんですが、かなり低価格なフリマ系の方は悪目立ちする場合があってさ、

 

こちらとしても見ていられない (/ω\)残酷ね 

 

ほんでもって作家同士でもカースト(身分ピラミッド)があってさ、あきらかにバカにしてくる作家ってのがどこにでもいるからさ、

 

なんか、ほんとに、もう(怒)って感じになるぜ! ( ̄▽ ̄)

  

だいたいさ、こんな他人の企画にのっかっても絶対その他大勢という海に沈みますから、まず一般の参加者が人気者になることなんてありません。

誰にも振り向いてもらえず、お客様も素通りで、なんだか自信失くしちゃったりもします。そこで以下、アタシからの提案です 

 

展示会、自分で企画しちまえよ!

f:id:cyancy:20150904172845j:plain

 

え~、そんなこと、できない! とか言わないでほしい。

いきなり大きなクリエーターズマーケットに出品するのは大変です。でも、自分がどこまでできるか試してみたいでしょ?

自分で喫茶店等にお願いしてプチ展示会してみたらどうでしょうか。

以前、「ボクなら喫茶店で個展かな」という内容をブログにかいたんですが 

個展というあつかいなら喫茶店の隅っこのコーナーを貸してくださるオーナーは多いのです。

話題作りにもなりますし、なにより作家が自分で地元新聞社に記事で取り上げてもらうようにお願いすると

 

かなりの率で取材に来てくれる ( ̄▽ ̄)田舎は特に話題が少ないからね

 

アタシの経験上、地域活性化への貢献(ママたちの新しいワークスタイルの提案とか)をアピールすると反応が良かった。(間違いなく来るし、載る)

 

話題なんて、こじつければいいのさ

( ̄▽ ̄)ちょろいぜ?

 

喫茶店なら作家が一人でも展示会の話を持ち込めるし、気に入ってくだされば継続して場所を貸してくださる。

それに作家本人が商品の隣に常に座っていなくても良いね?

雑貨屋やセレクトショップでは集められないような人たちに見てもらうことができるしさ。

 

こいけん先生も、ブログ記事でカフェバーの運営について作家へのスペース貸しに言及してました。

 

カフェバーで売れる権利ってなにがあるでしょう?

 

・壁面をギャラリーとして月額1〜2万円で貸し出す

・レジ前のスペースで雑貨を売れるようにして、作家さんにスペース貸し

・コラボカフェとして、カフェ開店の練習ができるよう1日貸し

・年間飲み放題、利用し放題の権利を5万円〜10万円で売り出す

・お昼のコワーキングタイムの「固定席権利」を月額1万で売り出す

 

 

ほら、作家側のニーズとカフェバーのニーズが合致しましたね?

( ̄▽ ̄)田舎にはカフェバーなんてオシャレな名前、ないけどさ

 

 

っていうかさ

今はカフェっていうんだね? (/ω\)次からカフェって言います。

 

こいけん先生のブログはこちらから 

koiken.hateblo.jp

 

いいことばかりでもないんだけどさ

アート系の作品展ならともかく、主婦の企画ってのは 最初は人が集まんないんだよね。(/ω\)要領も得ないしさ。←経験済み

お友達とか呼んでさ、身内だけでやってる中途半端感がスゴイ。  

 

まとめ 

なんで自分でやるの?ってとこなんだけど「企画する」から「実際にやってみる」までを体験したらいいんじゃないかって思っているのだよ。

他人の企画にのっかるのが一番手っ取り早いんだけどさ、自分で企画から運営をするとなると、圧倒的に経験値があがる。 

どんな田舎でも、アミをはっておけば、おもろいチャンスが引っかかることもある

 

あなたの世界が変わるかもよ。試してみる価値あるんじゃない?