レジェンドになりたいハンドメイド作家シアンです。こんちわ。
少し前に私のブログを「信用について良いことを書いてあるサイト」としてご自分のブログで紹介してくださった方がいらっしゃって、
私は褒められるのが大好きなので有頂天になりました。
咲牛印先生のブログです。
カルトナージュの他にソーイングもされていて、型紙等を作っていらっしゃるという作家さんです。
※カルトナージュとは簡単に言うと厚紙で箱等を製作し、そこへ美しい布を貼って仕上げるものです。かつてカルトナージュに凝っていた私は、カルトナージュでリカちゃん人形の家を姪っ子に作ってあげました。
彼女のカルトナージュはとても丁寧に美しく仕上げてあって、ここまで作りこめる彼女の技術に素直に「さすが」と称賛するワケです。これはファンがいて当然ですね。素晴らしい。
で、彼女が紹介してくださったのはこのページ
以下のように紹介してくれました。
信用をお借りすることについては下記サイトが非常に分かりやすいです。
(※良い内容で面白く書いてあり大好きなサイトですが、ちょっと黒さがちりばめられているのでその手のジョークが苦手な人にはオススメしません)
ブログで良いこと書いてるやろぅ、アタシ( ̄▽ ̄)
このブログ、黒いって。 ( ̄▽ ̄)うひゃひゃ。←大喜び
そういえばHandmade in Kochi先生のブログで紹介してもらったときも確か・・・
引用しますよ。
リンクに飛ぶ前に断っておきますが、彼女のブログは少々刺激が強いです。
ハンドメイドについて独自の視点から真面目に語っておられますが、まっすぐではありません。
ご自分でも「真っ黒くすすけてます。ナナメに楽しめる人だけ読んでって。頭にくるなら読まないで。」と仰ってますので、私のブログ程度の毒も飲めないような方にはお薦めしませんので、悪しからず。
と書いて紹介していただいたことがありますな。
刺激が強くて、お薦めするけどお薦めできないブログ。
それ、おもろいブログやね!( ̄▽ ̄)うひゃひゃ。←大喜び
証拠↓
そんなことを考えて喜んでいたアタクシが、パソコンの前で固まりました。前置きが長くなったけど、今日はその話をしようかな!
パソコンの前で固まった話をしようか
日曜日。おもむろにパソコンを開いてメールチェックを始めました。
あれ、たかはしあや先生からのメールが。
アタシ固まる (/ω\)←緊張
なにかの間違いだと思って1回メールを閉じました。
私のブログで著作本を紹介したことへのお礼のメールをいただきました。大変丁寧なメールをいただきましてありがとうございます。
著作「売れっ子ハンドメイド作家になる本」で皆様もご存知のたかはし先生。彼女はお仕事柄、膨大な量のメールを扱っているんじゃないのかな?
そんな中、このブログでは普段たかはし先生にも失礼なことを書いているのに、私のメールアドレスを消さずにいてくださっていた模様。
私だったらいちいちメールなんて書きませんよ。すごいなぁ。彼女の気配り心配りには本当に頭が下がります。
いつも失礼でごめんなさい m(__)m←平謝りの刑
さらに固まった話をしよう
日曜日の午後、私はブログを読もうと「はてな」を開きました。
(私は、はてなブログを利用しております。)
ん?誰か私のブログを読者登録してくれたよ?
ん?見覚えのあるアイコンだね。
固まる。
た、たかはし先生。( ̄▽ ̄)
しかもはてなのID持ってはるやん。
た、大変や!
たかはし先生、はてなでブログ書いてるやん!
なんで誰も私に教えてくれないのよ(怒)
アメブロは読んでましたが、こちら(はてなブログ)はノーチェックでした。読者の中にはファンの方もいらっしゃると思うので勝手に紹介します。
悩みながらも頑張って仕事をしている全ての女性に読んでいただきたいブログです。
そこには等身大の彼女が見え隠れします。
読んでいてね、なんかね、今までいっぱいヘコんで、いっぱい頑張ったんだろうなぁ、って思った。
またねー