テレビ番組のおかげで検索流入が昨日上げ上げ状態(当社比)となり、アドセンスを見てほっこりする残念なハンドメイド作家、シアンです。
もう少し正確に自己紹介してみます
ハンドメイド販売とブログ運営、全く実力も無いくせに運だけでここまできたハンドメイド作家です。こんにちわ
昨日テレビで「ハンドメイド市場は8000億円とも言われています」というのを見ました。何ッ!本当かっ!? ハンドメイド人気についてはいろいろ思うことがありますが「ハンドメイド作家」がもたらす経済効果はすごいんだろうと想像する次第です。
想像内容:
ハンドメイド作家は鵜、業者は鵜飼いだな。
鵜飼い:「さぁ吐けぇ、飲み込んだカネを吐けぇ。」
鵜は必死で飲み込んだ金を業者に搾り取られてしまうのね。
しかも何も飲み込んでいない鵜たちもカネを喜んで吐き続ける素敵なシステム
何もわかっていないのは首を絞られて吐き続ける鵜たちだけ
げぇぇぇぇぇ ( ̄▽ ̄)まぁステキ
鵜の一人である私としましては、世の中ってよくできているんだな、とつくづく思う。誰も損してないように見えるからね。だって必要だと信じて業者にお金払っちゃうんだもんね。あぁステキング。
きちんとお金の流れを管理できない方は、なんとなく儲かっているような気になってお金を使いこんでしまうのでお気を付けください。 by鵜
つまりハンドメイド作家は相当なお金を払っているであろうという経済の現実。稼ぐより使ってる人って多いはずだ。
ハンドメイド作家って稼いでんの? いえ、払ってんの ( ̄▽ ̄)うわー
まぁ、こんなこと書いてると「あなたは上から目線で作家をバカにしていて失礼です」と、また怒られてしまいますね。こんな超下流のハンドメイド作家の遠吠えブログで怒り出すなんて、きっと本当にうまくいっていないのでしょう。
いろいろとこじらせて首が絞まった鵜。( ̄▽ ̄)うわー
いえ、冗談です(冗談かーい)
こんなことを書いているから嫌われるんだよ。
わかってるけど書いちゃうんだよ。by鵜
( ̄▽ ̄)だって勝手に怒ってこじらせた人っておもろいですやん by鵜
視点を変えれば行動が変わる
不満を抱えると視点も沸点も狭く低くなるような気がするので気を付けたいところ。
『理想の自分』に固執してはいけない。自分が小さくてありふれていて平凡だってことを理解したほうがいい。それは惨めなことではない。視点を変えれば行動が変わる。
これも上から目線かな。本当はちがうんだけどな。
またねー