2016年7月追記・更新
シアンです。ハンドメイドはお好きですか?ハンドメイドを販売しながら考えたアレコレを今回もご紹介します。
本日はハンドメイド販売を仕事として申請して「子どもを保育園に預ける」ことについて考えます。
私には小さめのこどもがおりますので(大きめのもいる)保育園に通っております。3歳未満から通っているので、本人(子ども)は保育園のベテランだと思っているようだよ。
お子様を保育園に通わせた経験のある方はご存知だと思うけど、保育園に預けるためには、各家庭で「保育に欠ける」という状態である、と認めてもらう必要がある。
地域によっても条件は異なるのかもしれないけれど、この「保育に欠ける」状態が大きい家庭が優先的に保育園への入園を認められることになっている。
この「保育に欠ける」状態って何?て、思うでしょ?
保育園に預けるための条件
ハンドメイド販売は仕事に当てはまる?
私の地域のこども課の資料によると以下の通り(抜粋)
- 家庭外労働 保護者が外へ働きに出てしまう(週4日、1日4時間以上の労働)
- 家庭内労働 保護者が家事以外の労働を家庭内でおこなう(週4日、1日4時間以上の労働)自営・内職等
- 妊娠・出産 保育してきた保護者が妊娠・出産のため保育をおこなえないとき
- 保護者の病気 疾病および心身の障害により保育が困難
- 病人の介護 長期にわたる同居家族の介護のため保育が困難
- 災害等 災害による復旧等の間、保育が困難
- その他 保育園での保育が必要とされた場合(求職を理由として入園承諾した場合の期間は3か月、それ以後は原則退園か私的契約となる)
- 私的契約 上記に該当しなくとも定員に余裕がある場合は私的契約として入園が認められる(※注:すんごく保育費が高い)
コレのどれかに当てはまる必要があるんだけど、基本的に、条件8以外はすべて保育に欠ける証明書を提出しなきゃいけないんだよね。
1と2は就労証明書、3は母子健康手帳の写し、4と5は医師の診断書や介護保険被保険者証の写し、もしくは障害者手帳(障害者保険福祉手帳)の写し、6は、り災証明書、7は求職に関する申立書 となる。
ちなみに
私は自営業者だから2の条件で「保育に欠ける」と認められました
しかし 最初はなかなか書類を受け付けてくれない。 相談すると「はじめての事案だなぁ」と渋い顔をされます。
理由は、ハンドメイドを仕事として申請しているお母さんが今までいなかった・私がハンドメイド販売を始めたばかりで実績がなかった等があげられます。(この場合、お役所用語で「実績」とは確定申告のことのようです)
しかも「開業届」も出していなかった。
つまり
自己申告以外に「仕事」の正当性を証明する術がなかった、ってわけです。
そんな状態で「ネットで販売をする仕事」を仕事として認めるのは、お役所としては「ムズカシイ」ということなんだろうね。ホント、そのとおりです。
3回ほどこども課の方と相談し、丁寧に説明をして、細かく仕事内容をみていただきました。
結果的には信頼できる(身元の確実な)地元旅館等に商品を納品していることが評価され、こども課のおじさんも嬉しそうに「コレで大丈夫ですよ」と認めていただきました。
ハンドメイド販売が「保育に欠ける」(2の条件)と認められました。
ヤッター
やれやれ。疲れたわい。
私がバッグに保育園に提出する書類をいれて帰ろうとしたら、書類を見ていた係のお姉さんが「どんなものを売っているんですか」と声をかけてきた。
私「見ますか?」
係「ええ、念のため見たいです、持ってますか?」
私「はい、ここに」
こんなこともあろうかと、念のために持ってきた商品をこども課の長机にいっぱい並べたんだよね。
周りの役人さんも「おおっ!」
おじさんもお姉さんも「おおっ!」
みんな集まってきてざわざわと話しだす。
これを一人で家で作ってるの?
ほら見てみなよ、あ、値段はいくらぐらいなの?
職人だねぇ
すごいねぇ
あのさ、
相談に来るんだったら最初からコレ持ってくれば良かったのに
と。温かい笑顔で。
…。
そうだよね (/ω\)
試してみる価値あるんじゃない?
でもね、本当は早くハンドメイド販売を始めて実績作ってさ、開業届と確定申告しちゃえば早いとおもうよ。
とにかく開業届と確定申告という実績(紙の証明書)さえあれば、保育園の入園手続きはスムーズに進むはずです。保育園に空きがあれば、の話だけど。
やってみる価値はあると思うよ?
またね