ただいま思案中。

ハンドメイド作家がネットをさまよっています。

ハンドメイドをどこで売る?【自分オリジナルのネットショップ】

 

 

この記事は2016年7月追記・更新しています

シアンです。ハンドメイドはお好きですか? そしてハンドメイドを販売するならどこで売りますか?

 

以前も書きましたが

ハンドメイドマーケットサイトで気軽に売りますか? 

cyancy.hatenablog.com

 

実店舗ですか?  

cyancy.hatenablog.com

 

本日は「オリジナルのネットショップ(以下自分ショップ)」を攻略します。

 

現在、自分ショップは無料で作れちゃいます。私も活用しております。

ネットショップオーナーのススメ

委託販売ですと、年間の委託手数料が20万以上になりまして

 

モッタイナイなと。 (/ω\)

 

で、自分のネットショップを始めました。

 

さて、

自分のネットショップって、どんなものでしょうか?

 

作るのは簡単ですが、基本的にはネット販売に慣れている方にむいております。

最初は誰にも知られていないので、ブログやツイート、フェイスブックなどのSNSなどを利用して、お客様を呼び込む必要があるからです。

↑コレに対して委託サイトではサイト運営側があちこちへ広告をだしてお客様を呼び込んでくれますので初心者は委託サイトが安心です。

 

他には

自分ショップでは、住所氏名、連絡先を公開する義務があります。
これは初めて販売する人には少しハードルが高いですかね。

 

これではいまいちピンときませんか?

そうですねぇ。

たとえていえば自分ショップは個人商店です。販売者個人で店舗を経営しています。開店するときは広告をだしてお店を宣伝します。自分のお店の所在地を登録する必要がありますね。

コレに対し

委託販売サイトはショッピングビルです。販売者はテナント代(委託手数料)を払って、テナントとして販売します。

ショッピングビル(サイト運営側)がビルの広告をだしてビルを宣伝します。ビルにやってきたお客様はテナントをまわってお買い物をします。

テナントは個人情報をビルに登録しますが、公開する義務を負いません。

 

極端ですが、ざっと言えばこんなカンジです。

 

ジブンショップの最大のメリットは販売手数料が委託販売に比べてそんなにかからないことです。

これは嬉しいですね。

そこそこ販売実績のある方や、販売手数料が20万/年を越しているような方は、考えてみてください。

 

 

無料オリジナルネットショップを作るのなら、まず決済方法が選べるところがいいですねぇ。

コンビニ決済や銀行振り込みだけでなく、クレジットも代行してくれるところを選んでください。

私の場合、お客様の50パーセントがお支払いにクレジットを選択しています。 

お客様にとって、お支払方法が選べないショップは不便です。カードの決済では種類が選べるほうが使いやすいですね。

 

私のお薦めはBASEです

決済も簡単に導入できて、無料でネットショップオーナーになれるサービス、BASEをお薦めします。

ハンドメイドサイトに登録するような気軽さで自分だけのお店を開店することができます。

下記広告から簡単登録できます。

BASEなら難しい知識も不要です。

 

個人でお教室を開いている方にお薦めなのがこちら

でにご自宅でお教室をされている場合はホームページにブログとネットショップ機能を付けたグーペが使いやすいと思います。ブログとホームページの相互作用で検索されやすくなります。

グーペについての記事はこちらをご覧ください 

cyancy.hatenablog.com

 

 

活用方法はそれぞれです。ショップを作ったのなら徹底的に利用しましょう。 

cyancy.hatenablog.com

 

BASEについて楽しく読んで、参考になる記事はこちら!

cyancy.hatenablog.com

 

 

まとめ 

オリジナルのお店は本当に楽しいです。

 

 カラーミーショップも有名です。

はじめて作るネットショップ! 「カラーミーショップ」で開業&運営 (お店やろうよ!  (26))
 

 

 

 

 またね