朝起きて、朝ごはんを作ることから私の一日が始まります。
真冬の寒い朝、寝る前に洗っておいた鍋が台所の窓辺のタイルに凍り付いて持ち上げられなかったときに、
新築じゃなくてもいい、暖かい家に住みたい (/ω\) と、切実に思うハンドメイド屋のシアンです。こんにちわ。
この時期、朝のガラス窓は一面が真っ白に凍り付き、美しい氷の花がキラキラと煌めいています。まぁ、キレイ (*´▽`*)
氷の織り成す美しいアートを見つめて私は毎朝ため息をつくのです。
贅沢は言わないわ。
せめて家の中が冷凍庫より暖かければそれでいい。(/ω\)ちぬ
このままじゃ私はヒートショックで倒れてしまいます。
まあ、そんな中でもキッチンの窓辺に置いた花は確かに季節を感じて可憐な花を咲かせるのです。
何の花だったかなぁ、さっきまで名前を憶えていたのに忘れてしまった。プリムラとかの仲間だったような気がする。フリルの八重咲が可愛らしいので、昔ホームセンターで買ってきた花です。陽の光に充てると赤みがさして、真冬の寒い時期に満開になって、なんかとても嬉しいのです。可憐な花が満開になると、私も寒くても頑張ろうとか思うもん。
闘病中の父が挿し木で殖やしてくれたゼラニウム。我が家の中のあまりの寒さのために葉が紅葉して枯れてしまい心配しましたが、蕾は赤く膨らんできました。もう少ししたらこぼれるように鮮やかに咲き始めるのでしょう。
花を育てると植物の生きる力強さにいつも圧倒されます。
冷凍庫より寒い我が家で、枯れないってすごい。(/ω\)
寒くても文句も言わず(言えず)おかれた場所で静かに咲く(しかない)花を見て、もう少し暖かいところに置いてやろうと思い、居間の窓辺に置いたら、そこは飼い猫の縄張りだったらしく土と根っこをほじくられ、やむなく凍り付く台所に戻ってきた花たちなんです。
ピンクッションを作り替えた平凡な日
今日はね、久しぶりにピンクッションを作り直しました。
ピンクッションは、時々気分転換に作り替えています。
この容器は昔、山梨県のリゾナーレというリゾートホテルで買ってきたガラスの小物入れです。
これは外国製の手作りのガラスで、少し歪んでいるのが「っぽい」カンジのヴィンテージ風のガラス雑貨。たぶん当時で1,500円程度だったと思う。今は100円均一でも時々似たようなのを見かけますね。
私には100円ショップのガラスの小物入れと違いがわかりませんが、私の小物入れはヴィンテージ風だそうです。
この小物入れに安いアクセサリーを入れて置いたのですが、最近、思い切って安物のアクセサリーを全部捨てたので、しばらくカラッポのまま放置してました。ある日ふと思いついて、これをピンクッションのケースにしてしまおうと思ったのです。ペットのネコが色とりどりのガラスマチバリを食べてしまうと危ないので、蓋つきなのもポイント。
布を適当な大きさに切って、端を縫って、袋状にしたら綿を入れて、ピンクッションをとじて、ボンドでガラスの小物入れにくっつけたらおしまい。私のピンクッション作りは適当で簡単です。
ピンクッションにガラスの蓋つき小物入れを使うなら、フタにも高さのある小物入れを選びましょう。
スタイリッシュなデザインのガラスポット[1個]●取寄品●ちょっとした小物を入れたりお菓子を入れたりと使い方は様々です |
イメージにあうならキャンドルスタンドも十分ピンクッションとして使えます。
雰囲気重視の方に。
●取寄品●[宅配便]マロニエグラスII[ベース"ステム"]White/キャンドルスタンドキャンドルホルダー/インテリア雑貨ディスプレイ用品/小物入れ収納 |
なんか、ピンクッションの中身は化繊綿じゃなくて、針が錆びない様に少し油を含んだウールの綿だったりコーヒーの出がらしを乾かして使ったりするほうがいいらしいんだけど、
( ゚Д゚)こだわらないなら何でもいいと思う~
だって錆びる針なんて使わないし
(/ω\)針ってすぐに曲がって使えなくなるんだよ
ちなみに色とりどりのガラス待ち針ってキラキラして可愛いです。
[VA001]みすや針 洋裁待針 4色【京都/ソーイング/和裁/裁縫/まちばり】[RPT] |
私はユザワヤのマチバリとかクローバーとかまとめ買いして使ってます。
○遊心 薄地用待針ガラス玉 100本[入園 入学 新学年 新入生] |
(/・ω・)/
そもそも何でこんな雑貨を使ってピンクッションを作ってみようかなって思ったのかといえば
最近私は自分の仕事の肥やしにすべくアンティークの勉強をしながらアンティーク雑貨の商品の紹介コメントを書く仕事を本格的に始めたのですけど、雑貨というジャンルの良さがどうしてもわからない。
つまり、私はアンティークというより雑貨系アイテムにそんなに魅力を感じていないので、魅力を伝える素敵な文章がうまく書けていないような気がするのね。
で、雑貨を身の回りに置いてみたら雑貨が好きな人の気持ちがわかるんじゃないかって思って、
ほんでもって、ただ置いて飾るだけじゃクソ邪魔だからピンクッション入れて実用的に使えるようにしようかなとか
(/ω\)あっ!
今、書いていて思い出しました。
アンティーク雑貨とかはインテリアだから実用とかいう価値じゃないって少し前にツイッターで教えてもらいました。
そんな素敵なインテリアが似合う家に住んでるなんて、きっと暖かい家なんだろうなぁ。
・・・(/ω\)
インテリアの隙間からゴキブリが出ちゃえばいいのに
(/ω\)黒い心炸裂
そんでもって大切なアンティークの水差しの中でゴキさんが2匹ほど干からびちゃえばいいんだ。
(/ω\)オサレマダムも悲鳴とかあげちゃえばいいんだ
皆さんは雑貨はお好きですか?
またねー
私の渾身の雑貨記事はこちら