もしもし、こちらシアンです。ハンドメイド屋です。どうも
前回の記事でネットショップについて軽く触ったので、前回の記事に全く関係ないんだけどBASE(登録無料ネットショップサービス)について少し細かく掘り下げてみます。
BASEは無料でネットショップサービスを提供している会社です。
具体的にはネットショップを作りたい方が何のノウハウが無くてもBASEを利用することで簡単にネットショップオーナーになれる、というものです。
ネットショップのオーナーですからハンドメイドサイトに作家登録するのとは違います。ご自分だけのお店をネット上に持つ、ということです。
過去に何度も言いましたが、ネットの既存のサービスを使って何かを販売しようと思うのなら、せめてご自分で会社概要やサービス内容を確認するべきです。
ついでに過去記事も読んでって。
例えばミンネで作家登録するならペパボの概要くらい見るべきなんですよ。ミンネかtetoteに作家登録してる方はこのくらいは知っておくべきだと思うね。
会社概要の見方は人それぞれですので、本日は私の目から見たBASEの会社概要をお話していきます。
BASEの会社概要
BASEのページから部分的に転載しています
2012年
11月:株式会社paperboy&co(現GMOペパボ株式会社)創業者の家入一真氏が手掛けるものづくり集団「liverty」発のサービスとしてスマートECサービス 「BASE」をスタート
注)株式会社paperboy&coは2004年にGMOグループの傘下に入ってGMOペパボになっている
よく見てください、創業にペパボの創業者、あの家入氏が関係しているのがわかります。現在家入氏はBASEの社外取締役です。(現在、GMOペパボの代表取締役社長は 佐藤 健太郎氏)
GMOペパボは「ロリポップ!」「JUGEM」、ショッピングカートのASPサービス「カラーミーショップ」が有名ですね。
個人的にはBASEもこのカラーミーショップの流れを汲んでいると思うんだけど。
あ、もちろんハンドメイドマーケット「ミンネ」も「tetote」もGMOペパボです。
BASEの経営は独立しているが創業は家入氏も関係しているので、創業理念はペパボと似通っていると思われます。
いいですか、BASEでネットショップ開くならこのくらい知っておいてください。ミンネのハンドメイド作家をバカにしているBASEのショップオーナーは結構多いんですよ。知らないって、素敵ですね。
同年12月にはBASE株式会社を設立
2013年~2014年には本格的な資金調達へ動いていますね。
BASEではネットショップサービスを提供するにあたって、利用者にURLを無料提供しています(いまのところ管理費なし)。
ここにも調達した資金が使われているワケですが、かなりお金をつぎ込んでいると思われます。
BASEでは利用者にURLを無料提供しつつ、各ネットショップから上がってくる手数料等で運営が回るようにしていく戦略なんでしょうね。
そのためにも多くの人に利用してもらわねばなりません。
2015年
9月:新事業のオンライン決済サービス「PAY.JP」をスタート
これは何かと申しますと、お客さんがネットショップで買い物をする場合カード決済、コンビニ決済、銀行決済のいずれかになると思うのですが、BASEがみずから決済サービスを開始したということです。
例えばハンドメイドサイトの「クリーマ」や「iichi」では決済は決済サービスを請け負う会社に委託しているワケです。
BASEはこれを委託するのではなく、オンライン決済サービス「Pureca」を開発するピュレカを買収し、自社で決済事業を展開することにしたわけです。
若い会社ですから、買収することでノウハウを手に入れるんですね。
これによりBASE内で効率的にお金が回るようになります。
ただ、それでBASEがすぐに黒字になるわけではありません。←ココ重要ね
そして若い会社のサービスなので、たまに不具合もでます。
そういう面もあるのだと意識しながら上手にサービスを利用していくことが望ましいと思います。
もっと詳しく書きたいのですが、長くなるので今日はこのあたりまでにしますかね。
過去記事も参考にしてください
ちなみにBASEは本日もネットショップオーナーを
以下の広告から絶賛募集中でありますっ!
ご興味のある方は、無料ですのでまず登録してみて、いろいろいじってみて、じっくり使い勝手を検討してください。ショップを作って、カスタマイズに凝って遊ぶだけでも実は楽しかったりする。
まとめにかえて
サイト運営会社がそのうち潰れてこちらが迷惑こうむることだってあるんだから、どういう会社なのか会社概要くらい自分で調べてみることをお薦めする。調べていると点と点が線でつながることもあって、面白いと思う。
ご自分が作家登録しているサイトの会社の社長の名前くらい知っておいても損はないよ。
ハンドメイド作家の多くは稼ぎ方のノウハウばかり調べて、ハンドメイドサイトの会社概要なんて調べたことないんじゃない?
自分の大事な作品を販売するサイトの運営会社のことを何も知らないなんて私には信じられないな。
会社名すらよく知らないのに、なんでそのサイトで契約(作家登録)して販売しようと思うんだろうな。
何かあると全部人のせいにするくせにさ。
何も知らないで知ったようなノウハウ書くのはかなり残念だぞ。
ネットショップならいろいろ選んでから決めよう!
【広告 】