ただいま思案中。

ハンドメイド作家がネットをさまよっています。

ハンドメイド販売で「定番商品」を考える

 

 

2016年7月追記・更新

シアンです。ハンドメイドはお好きですか?
お好きな人も嫌いな人にも勝手にアレコレ教えちゃう迷惑なブログです。

本日は「定番商品」について考えました。

 

以前にご紹介した定番「カワイイ」はコチラ↓ですが 

cyancy.hatenablog.com

 

今回は作業効率を考えた定番の提案です。 

 

ハンドメイド販売で「定番商品」を考える

もともとハンドメイドってさ、既製品のように大量生産しないイメージがあると思いますが、売れている作家さんは同じものを何十個でも作るし、アシスタントや外注に発注して流れ作業で製作している人も多い。 

そういった意味では、やっぱり効率と利益を追求すると「既製品」を作ることになります。 

オリジナルの1点ものがハンドメイドの醍醐味だと思いますが、1点モノを作るということは、そもそも材料の仕入れや手間暇などから考えていくと、とっても作業効率が悪いのです。 

ハンドメイドあるあるです。

 

ハンドメイド販売はもともとそんなに稼げるお仕事ではないため、この作業効率の悪さは利益を追求する仕事としては致命的です。

ハンドメイドが高値なのはこのあたりの事情もあるかな、と思うのですが、もちろん仕事なのでガッツリ利益も追及していかねばなりません。

 

そこで定番商品について考えてみるのです。

 

売れ筋の商品については

布地等材料の確保をして、いつでも何個でも同じもの同じクオリティーを同じ価格で提供できるようにします。

ここでは一点モノ、手間暇、愛情込めて、などの手作りでありがちな感情と言葉は一切切り捨てて、利益を追求してみます。

(これはお金を得るための現実)

 

そして、利益を確保しながら一方では

お金の心配をせずに、本当に作りたい作品を手間暇かけて製作してお客様に提案・提供する。(こちらは理想です)

 

こんなスタイルが理想的だと思い、現在私はこのスタイルに移行しております。
売れ筋を定番化することにより利益の確保を図ることができ、作業効率もあがります。

また、「定番」は同じ作業の繰り返しになるため、ある程度売り上げの見込みがあるのなら、外注に一括で仕事を発注することが可能でしょう。(※注あり)

在庫をある程度抱えることになりますが、同時にチャンスロスを減らすこともできます。

(まぁ、これを「手作り」と呼べるかどうかについての議論もあるわけですが、手作りの発展形として既製品が存在するわけでもあるので、考え方次第です。)

 

ロット生産で大量の在庫を抱えないためには、何がどれくらい、どの客層にいつ売れるのか数字で管理する必要がありますが、その点でも定番商品に焦点を絞ることで、数字の管理が楽になります。 

方法次第で、仕事の可能性も広がります。

(うまくいかないことも多いのですが)

 

家にいながらの仕事として内職感覚でお小遣いを稼ぐのもアリですが
趣味として、夢が膨らむハンドメイド販売をするのも楽しいのですが 

夢と目的を持ちつつ経済的に自立してこその「プロ」かと。 

結論

攻めてみる価値、あるんじゃない?

 

以下の記事もご覧ください。

cyancy.hatenablog.com  

絶対成功 「好きなこと」で起業できる (アスカビジネス)

絶対成功 「好きなこと」で起業できる (アスカビジネス)

 

  

またね

 

※注

ロット生産に入る前に知的財産権についての知識が必要になってきます。オリジナル商品でも、どこかの商品と似通ってくることが多々あるのですが、意図的でなかったにせよ他者の知的財産権を侵す商品は(類似品等)販売を取りやめなければならないうえに、多額のロイヤリティを支払う可能性が出てくるかもしれません。特にここは注意が必要になってきます。いざというときにはプロに一度相談したほうがいいですね